【開催報告】グループシェア会/ベビーウェアリングコンサルタントコミュニティ

コミュニティ
ハグミノ
ハグミノ

ベビーウェアリングコンサルタント向けコミュニティで

毎月2回グループシェア会を開催しています!

安心して話ができるベースキャンプ

ベビーウェアリングコンサルタントコミュニティ、グループシェア会を初開催しました。

コミュニティをオープンしてまだまだ日が浅いのですが、興味を持って体験参加してくださる方がいたことがとっても嬉しいです!

ベビーウェアリング・アドバイザー資格を取得したものの、抱っこ紐の活動をしているのが地域に1人、というか県に1人、、、と全く横のつながりがなくて孤独

このタイプの抱っこ紐ってどう思う?どうお客さんに伝えたらいいだろう?というような、ちょっとした話やちょっと聞いてみたいことがつもっていく

といった話がでていました。

ほんとそうですよね〜
月に一度、なんでも吐き出せたり仲間と繋がれる場があることで、今の自分の活動が充実したり、伝えたいことにより自信を持って取り組んでいけることにつながっていくといいなと思い、コミュニティをはじめました。
この場をベースキャンプに、自分の地域でベビーウェアリングの活動を続ける方たちの応援をしていきたいと思っています。

ぜひつながっていきましょう♪

コミュニティの詳細はコチラ

参加対象者について

ベビーウェアリングコンサルタントコミュニティは、ドイツや海外のベビーウェアリングを軸に学んだ方を対象としたコミュニティです。

国内では、ディディモス日本代理店主催のベビーウェアリングアドバイザー養成講座と、だっこの学校の本科生、そして2017年から2019年にかけて招致されたドイツのベビーウェアリングスクールDie Trageschule®︎のコース参加者、そして海外のベビーウェアリングスクールの修了者が主な対象者です。

参加対象者をこのような形にしているのは、軸にしている理論によって、養育者への対応や扱う抱っこ紐の内容などが変わってくるという面を、これまでの活動やセミナー主催経験から感じてきたからです。

もちろん、対応方法などは一つの正解があるわけではないですし、いろんな形があって当然と思っていますし、そういった広い視野でのつながりの場も必要だと思います。そしてそのような場は、すでにいろいろなところで開催があります。

そんな中で、ドイツや海外のBabyweraing理論を軸にした場の必要性を感じていることから、このコミュニティではこういった対象者を設定することにしました。

もしも、上記以外の学びを経てだっこやおんぶ、抱っこ紐の専門家として活動している方で、このコミュニティに興味を持ってくださる方は、まずはドイツや海外のベビーウェアリング理論を学習することをお勧めしています。

だっこの学校では、すでに専門家として活動している方がドイツや海外のBabywering理論をプラスで学ぶための「理論学習コース」がありますので、ご興味ある方はこちらをご覧ください。
ベビーウェアリングアドバイザー資格取得者の方の知識のブラッシュアップにもとても好評な内容になっています。

そもそもベビーウェアリングとは?自分が学んだのはなんなのか?ドイツや海外のBabywering理論とは?などなど、疑問があればなんでも聞いてください。これから学習を検討したい方も、グループシェア会に体験参加できます。

グループシェア会は毎月第2水曜日11時〜、第2金曜日21時〜開催しています。当日の参加希望も受付できる場合がありますので、思い立った時にご連絡ください。

参加申し込みはだっこの学校インスタグラムのDMにお送りください♪

タイトルとURLをコピーしました